食べ物

家族で夕食を摂る頻度

数年前まで世帯家族が多い世の中でしたが、
現在では核家族化、男女共同参画社会の時代進行により「一家団欒」で食事を摂ることが減少してきています。
そこで独自のアンケート調査を行い家族で夕食を摂る頻度の割合を発表していきます。

毎日 43.2%
4~5日 12.8%
2~3日 21.5%
ほとんどなし 13.2%
無回答 9.3%
となりました。
数年前までは一家団欒を毎日する割合が平均70%はありました!時代が変わってきたせいなのか、減りつつある一家団欒!何か寂しいものを感じます、、、
家族と話しをすることは、会社、学校、色々なコニュニティーでコミュニケーションをとるための基盤であり、会話を作り上げていく練習になります。
また気持ちを分かち合う喜びを味わえます。 話した内容などで共感し人間力を高めいろんな感情を作り上げていくことも大事なことです。

一家団欒で食事を摂ることは、個々の人間の質そのものを向上させてくれるのです。
子供を見れば、育ち方が分かると言われていて、感情豊かでコミュニケーション力が高い子供は家庭環境で変わってくると公言している機関もあるぐらいですから!
そのためにもできるだけ「一家団欒」を実施しコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか?    

 

関連記事

  1. 食べ物

    キャラ弁でヒーローになる!人気者になるキャラ弁はコレで決定!男の子のトップ3

    息子の喜ぶ顔が見たい!親としては当たり前の感情ですね!どんどん…

  2. 食べ物

    人気者になる為に!手間は掛かるが子供の為に!!女の子の人気トップ3

    毎日お弁当作りに苦戦しているママは多いかと思います。明日のお弁当張…

  3. 食べ物

    家族で行くファミレス ガスト

    家族にとって食事とはとても大事なコミュニケーションの一つです。家で…

人気記事ランキング

  1. 話題

    【黒い話】前夫と特殊な金貸しをやっていた…滞納やトンズラした人を追い込んでお仕置…
  2. 未分類

    <<きちぃぃ~~~!!>>浜崎あゆみの現在の体型!激太り劣化を昔と今の画像比較で…
  3. 話題

    嫁「毎月食費と消耗品代で3万じゃ足りない!」 俺「足りない分は君が出す約束だよね…
  4. 話題

    私は思春期から最近まで母親を嫌っていた…父は自営業、母は看護師の家庭で、母は仕事…
  5. 芸能

    <<ヤバい!!画像あり>>高畑裕太の現在がヤバ…週刊誌で「山男」と言われる【画像…
PAGE TOP