876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 23:04:06
523氏乙です
>・2人のそのような関係が耐えられず、俺が離婚の意思を示したこと。
>・こっちから離婚の意思を示したら、2人とも口頭ではあるが同意したこと。
これじゃあ不貞がないのに離婚切り出したのは523みたいだね
・2人のそのような関係が耐えられず、俺が離婚してまで付き合いたいのか確認したら
2人とも口頭ではあるが同意した。よって二人の意思が固いことが解ったので離婚に合意した。
このくらい相手の意思を尊重してやった位の言い回しの方が善くないかな?出来れば自白と言う形で文章に入れたいとこですが。
後、とりあえず慰謝料請求はしないみたいですが、間男が逃げた場合
(籍を入れずに別れた。或いは短期間で離婚したなど)高額慰謝料請求するぞ!
的なものを入れれるか聞いてみて、可能なら追加してみてはどうだろうか?
878: 523 ◆V13o2KrMV. 2009/08/23(日) 23:10:52
>>876
なるほど。参考にさせて頂きます。
慰謝料については可能かどうか聞いてみます。
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/08/23(日) 23:10:52
乙(間男)との交際により、嫁側に婚姻を継続する意志が無くなり乙との新生活を希望
した為に離婚するに至った。乙は婚姻を破綻させた責に対し金xxx円を支払う。みたいな
感じで良いだろ。本当はそこだけ弁護仕入れた方が良いんだけどね。
↓↓↓次ページに続く↓↓↓